作業工程 2
受注作業3
紙質へ
サイズへ
刷り色へ


紙質について
上質紙
書籍(本文)・雑誌(本文)に仕様
化学パルプ100%で砕木パルプは入っていません。パルプをそのまま生かした上部で素直な、最も標準的な紙です。書籍の本文としてもちいられます。 とても白いのでノートとしてもよく使用されています。

中質紙
書籍(本文)・雑誌(本文)に仕様
化学パルプ70%で残りは砕木パルプを使用しています。丈夫さ・白さは上質紙よりやや劣ります。 官製ハガキや教科書に使用されます。

色上質紙
書籍(本文)・雑誌(本文)に仕様
上質紙のパルプに染色料を混ぜた色付きの上質紙。上質紙の特長はそのまま。ファンシー的な仕様ができます。

更紙
新聞・雑誌に仕様
化学パルプ40%以下、残りは砕木パルプを使用します。繊維が弱く、太陽に当たると黄色く変色します。新聞や雑誌に使用されます。

アート紙
ポスター・カタログ・表紙に仕様
上質紙の表面に白土と糊を混ぜたものを塗被して、高圧でプレスします。印刷特性を高め、細かな点も色もはっきり出ます。欠点は、表面が弱く折り曲げに無弱い。

コート紙
ポスター・カタログ・表紙に仕様
上質紙に白土を混ぜ高圧をかけたものです。アート紙よりやや発色効果が劣ります。

ミラーコート紙
ポスター・カタログ・表紙に仕様
アート紙よりさらに高圧をかけ印刷特性をあげています。強光沢紙です。精度の高いカラー印刷に用います。

ケント紙
カード・名 刺・ハガキに仕様
精選された強度の強い繊維を使用。製図用・図画用紙などに使用されます。

アートポスト
ポスター・カタログ・表紙に仕様
アート紙の厚いもの。アート紙と性質は同じ。絵葉書によく用いられる。

ボンド紙
証券等に仕様
精選した木材パルプとコットンパルプで作ります。薄くて強く筆記製も良い。高級書簡紙。

ノーカーボン紙
各種伝票に仕様
カーボンを用いず、紙に塗布された発色カプセルを圧力をかける事により壊し、反応させる紙。

グラビア用紙
雑誌等に仕様
更紙程度の紙を湿らせ、高圧をかけた丈夫な紙。グラビア専用紙です。

模造紙
包装紙等に仕様
上質紙に似ていますが白土が入っておらずサルファイトパルプを使用している丈夫な紙です。


サイズ

A判型サイズ
サイズ(mm)
A0判 841×1189
A1判 594× 841
A2判 420× 594
A3判 297× 420
A4判 210× 297
A5判 148× 210
A6判 105× 148
A7判 74× 105
A8判 52× 74

B判型サイズ
サイズ(mm)
B0判1030×1456
B1判 728×1030
B2判 515× 728
B3判 364× 515
B4判 257× 364
B5判 182× 257
B6判 128× 182
B7判 91× 128
B8判 64× 91

特殊判サイズ
サイズ(mm)
ハガキ 148× 100
ハトロン判 841×1189
四六判 594× 841
A本判 625× 880
B本判 756×1085
地券判 470× 758
名刺  91× 55
菊判  210× 297
新書判 148× 210
三五判 105× 148
AB判 74× 105
レター判  52× 74


刷り色

印刷時の色の指示を出します。黒以外の時には割付表などに文字の色指定を書き込んで下さい。また、色見本なども原稿と一緒に入稿して頂ければ間違いがなくなります。カラーチャートなどを使うと便利です。

受注作業2へ
受注作業4へ
戀 戻る